「ジャック品」とは、「がらくた」とうい意味です。英語で書くと「junk」ですが、junkを入れた空き缶に、気が付くといつの間にか最後に「o」が付け足され「junko」になっていました。
犯人は総務部の女子社員の「順子」さんでした。もうお茶目なんだからぁ!そういう訳で女の子の名前を付けるときは、これからの国際化を見込んでお気を付けください。
ここでは私の所蔵する「ジャンク品」の一部を紹介します。





(ご丁寧にポリスイッチが付いているので防犯装置の一部かも)

















(左側のフラットケーブルが短く切られている理由は不明です)







(銅箔をカッターで切るだけでプリント基板が作れる手抜き用基板)



(7セグメントLEDが好きみたい)

(中央下に失敗を修正するジャンパー線があります)

(ということは上の基板の修正は基板設計のミス?)

(ラッピング配線)



(LED基板は秋月電子通商の組立キットですね)

(ROMに書き込むのにマシン語プログラムを毎回打ち込む必要あり)
開発費をいただいて作ったものは含まれていません。趣味と仕事が同じってどうよ?
コメント