マイクロコンピューター

高見 豊のFacebookページ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
昔のマイクロコンピュータ コンピューター
昔のマイクロコンピュータ

 マイクロコンピューターは超小型のコンピューターの総称で、「マイコン」とも呼ばれます。また、英語では”microcontroller”または”microchip”と呼ばれることが多いです。

マイクロコンピューターの写真
マイクロコンピューター

 マイクロプロセッサーとの違いは、マイクロプロセッサーがマイクロコンピューターの核になる中央演算装置(CPU)を指すのに対して、マイクロコンピューターはコンピューターを構成するメモリーや入出力までを含めたものを指すのですが、近年はCore iプロセッサーなども入出力を内部に持つものも多くなってきたため、明確な違いはありませんが、強いて言うなら性能が低いものがマイクロコンピューターで、高性能なものがマイクロプロセッサーと呼ばれる感じです。

 また、スマートフォンや通信機器などに良く使われる”ARM”と呼ばれるマイクロプロセッサーも性能がどんどん上がり、小型のノートパソコンなどにも採用されています。

マイクロコンピューターモジュール

 マイクロコンピューターは単体では使いにくいので、プリント基板に組み込んだ状態でも売られています。

マイクロコンピューター(マイコン)の改良

 近年は数百円で買えるArduinoと呼ばれるマイクロコンピューターモジュールが電子工作などで良く使われますが、家電製品やプログラム・ロジック・コントローラーなどでは単体のマイクロコンピューターが使われます。

Arduino nanoマイクロコンピューター(マイコン)

Arduinoマイコンの使い方

Arduinoマイコンのお勧め購入先:スイッチサイエンス

コメント